Quantcast
Channel: 石井孝明(Ishii Takaaki)(@ishiitakaaki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2263

7月26日のツイート

$
0
0

ほんまや。古館にゼニ出すなら、自治体に木材無償で求めるのでなく、金払えと思います twitter.com/kotobukitakamu…

posted at 12:51:15

RT @full_frontal: ぱよちん老人の思想背景を知ろうと、ばよちん学者による日大闘争の論文を読んでみた。 案の定、日大闘争万歳で運動側の記録を引用するだけで何の価値もない論文だったが、記録に基づいているため、当時、運動やっている人間が穀潰しだと再認識した。 oisr-org.ws.hosei.ac.jp/images/oz/cont…

posted at 12:44:52

玉木議員、顔がよく、財務省出身でまともかと思ったら、TPPで、いきなりフランケンフィッシュとかモンスターサーモンが入ってくると、テレビと国会で騒いで絶句。呼び名も幼稚だし。そしてその後の獣医問題の大活躍とタマキード事件。肩書きで、いかに人が騙されるかの好例でした。言行の観察が必要

posted at 12:40:09

公認は大串、玉木って。苦笑。大阪城落城前夜みたいで、誰が出てきても詰んでる感じです RT<民進党>蓮舫代表「後任は新世代」 野田幹事長辞任へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-…

posted at 12:36:09

RT @hotchocolate777: 癒着にならないように個別のことには関わらないようにしてるんでしょ。ぼくならそうする。それと申請件数が多すぎていちいち構ってられないのかもwwただ、ぼくなら商社マンなら、最終審査に残ったところは大丈夫な人かどうか自分で経営者を実査しますけどね。商売じゃ無いからできないでしょうが twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 12:31:50

RT @yangmintz: @ishiitakaaki ニュース価値からしてどうでもいいことばかり並べていて、報道のエネルギーの無駄遣いがひどくて、周辺海域等に迫っている危機的状況が隠されていることに、深刻さを感じる。

posted at 12:21:14

ガラパゴス日本の新聞読んでると、ちょっと変になると思う。バブルの直後から新聞記者やってるが、もう少し、海外、経済ニュースが多かったと思う。京都議定書みたいなクソ条約でさえ、報道は両論併記で量は厖大でしたよ。もりかけの大展開っていったい何だろうと呆れる。もともとひどいが劣化もしてる twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 12:05:50

RT @Denpatounokai: @ishiitakaaki @aqmachu 昔の感覚だと、「おらが村の~~が五輪に使われとるんじゃ~」でみんな喜ぶ、金も浮くで国民が一体感を出すために有効だったわけで。昭和だったらこの手が通用したのでしょうがみんな余裕がなくなりエゴ丸出しになってきた平成の民ではそういう美しい日本の精神が発揮されなくなったのが残念ですねえ。

posted at 12:02:50

この3ヵ月、英文ニュースでは日本は自由貿易の担い手と肯定的な評価が多い RT If globalisation is dying, how do you explain the Japan-EU free trade deal? sc.mp/gN3Htq

posted at 12:02:34

RT @UKinJapan: 先週訪日したボリス・ジョンソン外相が、日本での滞在を振り返り、今後の日英関係について語りました。 @BorisJohnson @foreignoffice pic.twitter.com/uAuFZTgEJe

posted at 11:59:05

RT @CrazyinRussia: Meanwhile in Russia. pic.twitter.com/RM3j0E1vmZ

posted at 11:58:58

2点意見。1シャネルは、親衛隊シェレンブルグとの関係を強調した方が面白い。2国防軍も制服に配慮した。志願兵取り合いの中で。軍服の機能性とかっこよさもね RTナチスがファッションに影響を与えた10の事例 karapaia.com/archives/52242… @karapaiaさんから

posted at 11:58:40

金がないのだろうか。しかし、無償に頼るの、いい加減やめましょうよ。日本で一番賃料の高い虎ノ門ヒルズにある組織委委員会が RT東京五輪 選手村の交流施設を作る木材 全国から無償で募集 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2017…

posted at 11:52:18

それを利用して、慰安婦、沖縄デモの高齢者が、「アノ界隈」に騙されるのでしょう。辛スゴのように「ジジイとババアは捕まれ」という狂気の言葉を聞いたら、普通の感覚なら逃げ出しますが twitter.com/open_youkan/st…

posted at 11:50:31

縮小という合理的な行動してますが、8年32兆円は脅威ですね。 RTロシアの新軍備計画固まる、欧州軍事危機を反映し、陸軍重視へ wedge.ismedia.jp/articles/-/10185 @WEDGE_Infinityさんから

posted at 11:48:50

RT @May_Roma: やはりそうですか RT @ishiitakaaki: @May_Roma その通りで責める風潮は国ですね。原子力で海外への人の動きが少し始まっているようです。日本の場合、原子力の研究者は学部が限られているので、顔見知りで止める雰囲気はあったのですが

posted at 11:44:33

RT @BV: The world should be worried about the latest India-China standoff bloom.bg/2uvIURh pic.twitter.com/brneYkBSpR

posted at 11:42:35

慰安婦と称する人が日本人に拉致されたと嘘をつくのは、気の毒に身寄りがないから助けてくれる自己防衛の意識があるのかなあと思いました。本当の親族などはいなさそう RT空の空 全ては空 - 在日朝鮮人から見た韓国の新聞 blog.livedoor.jp/kanedashoji70/…

posted at 11:41:09

RT @kitanihonganba: ネトウヨ情報が根拠の産経記者 BLOGOS 小林よしのり blogos.com/outline/236562/ よしりん先生ってば 今ではすっかり赤くなられて 昔は彼の漫画も売れたのにねぇ… 落ち目のナントカかしら(ー ー;) pic.twitter.com/pQVpDc75mz

posted at 10:34:29

RT @polipofawysu: こちらは今は無きサイトから頂いた広告画像です。1965年頃だったと思います。明治のエリートチョコ。これ以上ムリなぐらいのおいしいチョコだったようです。 pic.twitter.com/e15lnkmMeM

posted at 10:27:33

RT @miharajunco: この話は私も驚きました。 でも、どうせまた報道されないんだろうな〜と思いましたが。 fb.me/1l0dtWNuH

posted at 10:26:08

なんですか、この見だし。ネットでは、蓮舫に「お前が言うな」反応しかみたことないのに…。それが普通の感覚… RT首相しどろもどろ 蓮舫氏の追及に「混同していた」:一面:中日新聞(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/front/…

posted at 10:25:08

東京はほんの少し暑さが雨で和らぎましたが。中世温暖期(それでも2度100年で上昇した今の都市部より低いが)ごろまでは日本でもマラリアがあって、平清盛もそれで死んだとされます。冷帯イングランドのシェイクスピアにもマラリアの描写があるそうです。暑さは動農作物の生育はよくなりますが…

posted at 10:17:21

逆に安倍さんが加計の名前知らなかったのが問題じゃないのかなあと思えてくる。あの人内政に関心なさそうだし。竹下登首相は消費税導入の大蔵大臣のとき担当課の課員50人の名前を覚えてた伝説があるそうです

posted at 09:57:14

RT @Hound_7: これ、どういう計算式なのか気になる pic.twitter.com/s1p8lst8Ft

posted at 09:53:05

RT @smith796000: 昨日の閉会中審査でも前川はしどろもどろになって矛盾点出まくったのに、今朝のテレビではこれを一切取り上げず、安倍総理が加計学園だと知ったのはいつだとかそんなどーでもいい話ばっかりやっております。報道しない自由全開。テレビこそ丁寧な報道をすべきです。

posted at 09:49:21

言ってないよ。これぞフェイクニュース twitter.com/j_bond007mi6/s…

posted at 09:42:21

RT @YES777777777: 【望月・吉田同盟】ジャパンタイムズ・吉田玲滋「総理が頭に来て言ったは確認した?」 菅官房長官「そんなことあるわけないでしょ」 東京新聞・望月衣塑子「バンキシャ!で総理周辺と流れてた」 長官「どなたが言ったか教えて下さい」 あっ、バンキシャで察し。知ったかする周辺の発言で大騒ぎさ。 pic.twitter.com/AjboHrOKwD

posted at 09:38:22

落選した国会議員さんと話したのですがこの夏祭りの時期、選挙区で60回ほど盆踊りを踊ったそうです。資料を読んで考える暇のない二年間だったと。まあ中共で50代前半で選別された幹部は王侯貴族のような生活を送れ失脚の可能性のある半面考える時間はあるでしょう。民主主義のコストをしみじみ

posted at 09:31:00

RT @E_CROSSTALK: 葛西賀子のエネルギー・クロストーク・第22回 住空間の快適性と省エネを目指して その2 ゲスト:柳原隆司氏 youtu.be/fIXgkVNKpzE @YouTubeさんから

posted at 09:25:42

刑事訴追を受けかねない極左暴力集団、もしくは外国人なんでしょうが、インタビューし流すテレビの発想が異様ですね twitter.com/fm21wannuumui/…

posted at 08:55:15

RT @tamo2_1965: @ishiitakaaki 今、役所と、とある折衝をしていますが、もの凄く優秀で勉強されているのが分かるのですが、但し「自分で責任を取らない」=「法律に完璧に忠実」という方向で役人は動きますね。それはそれで仕方がないのですが、昔よりもその傾向が徹底的(役人の裁量がない)だと諸先輩は言います。

posted at 08:52:09

↓歴史とか経済の教養、知識がなさそうなジャーナリストが「権力の監視だー」とかいうけどアホかと思います。そもそも、あんたはそんなこといえる大物かと。苦笑。さらに社会問題は合理性の有無で判断されるべきだし、行政以外のニュースが大切だし、情報を提供し読者に判断を委ねるのが理想

posted at 08:49:59

我々が実感している気温上昇は、ヒアリなどの外来種の繁殖とか、感染症の可能性を高めます。今回の加計問題そういうリスクをなんで文科省の役人が判断するのか。日本イチゴが韓国にコピーされた騒動が起きてますが研修制度で、法務省の税関役人、問題の所在さえ分からなかった。日本の行政は変です

posted at 08:47:23

沖縄基地問題、森友・加計問題、原発停止問題、雇用固定化問題とか。経済的な解は明確なのに、延々と交渉、説得、反対の報道が続きます。こういうのと向き合うから日本のGDPは一人当たり世界2位から26位まで低下したのでしょう。無視したシンガポールは追い抜き。民主主義のコストを考えるべき

posted at 08:38:14

日本の農業は政策が変で、担い手も遅れている面があることは否定できないでしょう。新技術を使い、生産性を高め続ける米国農家をリポートします RT最新技術を活用する米国農家(上)−ITで生産増 gmcrops.net/83

posted at 08:34:21

RT @JAPINJAP: Adobe、「Flash」を2020年末に終了へ news.mixi.jp/view_news.pl?i… →Flashの終焉、時代の流れを感じる。

posted at 08:25:35

そこも笑いましたが、逮捕者が84歳。気温30度超というのにも呆れました。死にたいのでしょうかね twitter.com/fm21wannuumui/…

posted at 08:25:06

RT @blue_kbx: 【頭によぎる】 原口「あんな記憶にないって言う人達が行政やっていいんですかね」 ケンコバ「追求の急先鋒に立った蓮舫は、最近記憶の掛け違いみたいな事あったじゃないですか。やっぱ頭によぎっちゃうんですよね」 原口「こっち側も記憶の掛け違いがあっちゃいけない」← ケンコバ良く言った。 pic.twitter.com/EZmmAv9QSr

posted at 08:24:07

RT @May_Roma: だから日本企業をでて韓国や中国の企業で職を得る技術者のことは責められないですよ。だってあの人達にとっては仕事が人生なのだもの。お金でも肩書でもなく。

posted at 08:21:35

RT @May_Roma: リストラで人生がめちゃくちゃになった日本のサラリーマン達を見た後に、アメリカや欧州で見たのはリストラもあるけど、自由に転職して、技能で賃金を払われるという世界だったのですよ。ああ、なんて自由でいいんだろうと思ったの。首になってもあっけらかんとしてる。

posted at 08:21:32

そんなきれい事ではないけどねえ。隣の芝はよく見える。けど、中国は土地があるが、あまり、農業適地は少ないとされる。土壌改良とかは日本と協力できる RT中国人が30年かけて学ぶべき、日本農業が持つ9つの長所=中国メディア-サーチナ news.searchina.net/id/1640502?pag…

posted at 08:16:56

まあちょっとおかしい答弁だがその程度のこと。蓮舫の知らない矛盾よりはあり得る話。まだ続けるのかよ。アホメディア。SNSの反響もなくなってるじゃない RT今治提案は認識、なぜ加計計画知らず? 首相答弁で紛糾:朝日 www.asahi.com/articles/ASK7T…

posted at 08:15:05

蓮舫問題って、前回の記者会見は始まりなんですけどねえ。普通の国 RT二重国籍で資源相辞任=豪で混乱広がる:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 08:13:05

低価格競争に巻きこまれ、利益も出せずにつくっているミカン、ワインなど高付加価値化にチャレンジしたブドウ、イチゴの2つの道がある。後者の可能性はあるRT経済観測:国産チーズがめざすべき方向は=農業ジャーナリスト青山浩子 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 08:11:26

グーグルが核融合発電だけど、投資先の一つみたいですね RTGoogle enters race for nuclear fusion technology www.theguardian.com/environment/20…

posted at 08:08:30


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2263

Trending Articles