【毎週水曜昼】石川和男のエネルギー世論を斬る!vol.83 nico.ms/lv251792840 #nicoch2574816 # 参加させていただきます
posted at 12:22:58
RT @kazuo_ishikawa: 今日の昼12:30〜ニコ生 ow.ly/Y933B ▼株価一時16000円割れ、消費増税再延期の気運が整いつつある? ▽悩めるシャープ、昭和シェルと太陽光発電で生き残り策 ▽環境省、指定廃棄物の集中保管を断念 ▽経産省がLPガス料金にメス
posted at 12:22:32
RT @4sumire: 宮崎議員育児休暇について、党内に根回しがないことを会社に例えて 社長安倍さん 社長室長菅さん COO谷垣さん 直属上司二階さん と、それぞれのご発言を紹介されてて、すごくわかりやすくて面白かった(^^) twitter.com/ishiitakaaki/s…
posted at 11:32:33
RT @kitaichi_e5: コシヒカリは有り難がるのに、遺伝子組み換え作物には異常なほど嫌悪感を持つ日本人。 トマトなんか先人が何世代も掛け合わして食用になり得たのに。(トマトは元々有毒) 害虫に強い作物で、農薬を減らすのも遺伝子技術。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
posted at 11:32:22
私株は経済記者なので、インサイダーの可能性から個別株は買わないのですが投信を積み立ててきました。忙しいので放置しましたが、2万4000のときに打ても良かったかな。あと中国株投信も処分した方がよかった
posted at 10:53:48
まあ政府が速攻でできる株価対策、1ヶ月単位は昔懐かしいPKO。6ヶ月単位だと原子力規制見直しですなあ。他に手は金融政策ぐらいかな。(危険ですが)。手はない。けど鳩山由紀夫さんを外患誘致罪などで逮捕したら、政府への信頼回復で買われるかもしれない(最後は冗談ですw)
posted at 10:50:58
新田哲史さんの慧眼です。派手なことする場合は、メディアに取りあげられたいほど周到な準備をしなければ。この人は倫理も能力も?ですね。 RT宮崎議員が留意すべき「広報の罠」 agora-web.jp/archives/16651…
posted at 10:17:07
小幡先生の分析は常に適切ですが、この通りになるか私は確信を持って説明できませんが、混乱していることは確かですね。 RT日銀発世界金融不安 agora-web.jp/archives/16694…
posted at 10:13:25
たしかに荘でした。修正します twitter.com/finesses/statu…
posted at 09:41:16
金子議員は気が強いと知る人から。美人だがそんな感じ。今後宮崎議員は、社会、選挙区、党内での地獄に加え、家庭でも地獄になりそう。金子さんに同情、本人には嘲笑。 RT自民党 衆議院議員 金子めぐみオフィシャルサイト kanekomegumi.net/profile.html #sado
posted at 09:10:10
この問題について、現状を整理してみました。2月29日のシンポジウムのお知らせもあります RT遺伝子組み換え作物、危険という誤解を解く agora-web.jp/archives/16693…
posted at 08:43:46
北朝鮮プルトニウム抽出可能に 数週間以内、米分析 ウラン濃縮施設拡大も確認 核兵器追加生産可能か - 産経ニュース www.sankei.com/world/news/160… @Sankei_newsさんから
posted at 08:39:00
RT @ryoko174: 危険な「組み体操」を強いられてるのは子供達だけではありません。 増え続ける高齢世代を、減り続ける現役世代が支える構造で、社会保障費に歯止めがきかない日本社会そのものも、無茶な「組み体操」を強いられているようなものかも pic.twitter.com/7BNr0nU7Lg
posted at 08:37:50
RT @ryoko174: 理想の男性像として低姿勢・低依存・低燃費という、亭主関白が抱く良妻賢母像のローコスト版みたいな条件が流れてきましたが、 女性側に求められるハードル(男性を扶養する経済力など)も右肩上がりに上がる未来しか見えません。 pic.twitter.com/BnqpZXI6AN
posted at 08:37:34
なっていないんじゃないでしょうか。在日外国人差別の問題を別の方向にやっている。頭の悪い人と暴力は破壊できるが、何も生まない好例。ただし企業法務のできない弁護士には、ネギをしょったカモになっている @nightrider400
posted at 08:34:28
「誰もが中国に恋をする」─ 中国、原発を使い外交攻勢|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/11/…
posted at 02:26:15
RT @wp1t1: 積極的に支援している泉田裕彦知事は反原発を主張しているため永田町には評判が悪く、(国会議員)「あまりかかわりたくない」!? 日本海、エネルギーが熱い。メタンハイドレート、ロシアパイプラインの可能性|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2016/02/…
posted at 02:04:03
RT @insaniatokyo: 日本海、メタンハイドレート、ロシアパイプラインの可能性 /// www.newsweekjapan.jp/ishii/2016/02/… 韓国はあと二年で実用化という記事を見つけたが、日本はなんだかんだ理由つけて手を出さない。
posted at 02:03:58
この問題について、短く日本の現状をまとめました RT遺伝子組み換え作物、危険という誤解を解く agora-web.jp/archives/16693…
posted at 00:58:55
嶌信彦さんの放送、原稿化されていましたね RT中国経済の大崩壊はあるのか?漂い始めたソ連末期と同じ空気感 www.mag2.com/p/news/143627
posted at 00:43:28
RT @agora_japan: アゴラ : 遺伝子組み換え作物、危険という誤解を解く agora-web.jp/archives/16693…
posted at 00:39:22
エネルギーからみると、ソ連経済がぽっくり逝ったのは1986年原油が9ドルに突っ込んで、外貨が底をついて3年目でアボンとなったんですよね。中国は1年で外貨準備の2割が公式発表でさえ飛んでる。 @ishiitakaaki
posted at 00:36:57
RT @euroseller: 福井さんは在任中に「潜在成長率」という言葉を本当にたくさん使っているようだ。過度に金融政策の力を過信せず,日本経済に相当自信を持っていたんだろうなあ。 twitter.com/tfukui_bot/sta…
posted at 00:34:39
10年前と、今では変わりましたね。竹中・小泉改革の時と。今、足腰がかなり老化してしまった @euroseller
posted at 00:34:34
RT @tfukui_bot: 潜在成長率が徐々に高まり、実質の成長率が徐々に高まり、しかも小さな景気の波が実現し、物価の安定がそれらの前提になっているのであれば、必然的に長期金利の安定が伴ってくる。それが、企業や家計の経済活動における前向きの行動を一層引き出すことになる(2006/1/20)
posted at 00:32:58
うまい twitter.com/euroseller/sta…
posted at 00:30:29
RT @TetsuNitta: 自慢するわけではありませんが、年の瀬に危惧した通りに→(本文より)週刊誌界隈は年明け一発目のスクープを狙い、政治資金の流れの分析であったり、夜の行動をカメラマンに追跡させていたりしそうです。/宮崎議員が留意すべき「広報の罠」 agora-web.jp/archives/16651…
posted at 00:30:12
また緒方林太郎か。たいした話ではないどころか、民主党の政策の失敗だよ RT丸川環境相、追加被曝線量の目標「根拠なし」と発言か:朝日 www.asahi.com/articles/ASJ29…
posted at 00:29:40
付け加えると子ども16人生んだ後ですか… twitter.com/ReneSiegel_/st…
posted at 00:28:34
ジャーナリストの嶌信彦さんがラジオとメルマガで毎日新聞時代に見た、旧ソ連のように経済がずっこけた後、急に中国がぽっくり行くんじゃないか、空気が似てきたと。急に国家ということは死ぬことがあると。まあ感覚的ですが、ちょっと市場介入とか、軍事拡大とか不気味さは似ていなくもないです
posted at 00:26:01
会計はウォッチしてないです… @TakaakiTabuchi
posted at 00:17:32
RT @ShojiMasumi2015: 願望が 怨念までに 肥大化し #放射脳川柳 twitter.com/rie_hata/statu…
posted at 00:14:49
だいたいエネルギー記者の実力は分かっていて、日経の滝さんクラスは上の上とすれば、私は上の下と自己分析してる。上杉隆と自由なんちゃら協会?あっはっは、だと思います。
posted at 00:14:21
滝さんらしくない間違いが一点。14年エネルギー基本計画ではもんじゅを発電でなく研究施設に変えましたが、言及してないというのは間違い。他は同意RT(核心)「巨大な迷子」もんじゅの命運 将来展望欠く原子力政策 編集委員 滝順一:日経www.nikkei.com/article/DGKKZO…
posted at 00:11:53