RT @itukapirosuke: 鳥居強右衛門の解説がかなり好評でよかったです! 尺的に収まらなかったエピソードもコメントで補足してくれる視聴者様にも感謝!
posted at 00:10:04
RT @Ru8Y4qg9Yb9OqPh: @ishiitakaaki 保守論調を支持した読者層が高齢化・死亡により壊滅し、文春も新たな読者層を模索して迷走していますね。花田紀凱編集長の下、故勝谷誠彦氏が活躍した平成初頭の栄光は今いずこ。雑誌不況の中、いくら探してもスクープ記事(実態はタレコミ情報の加工)以外の”ブルーオーシャン”は見つからないと思う。
posted at 00:15:47
RT @tokumoto0: そういう愛国をダシにすれば右派?が思い通りに動くだろうという浅知恵は姜尚中や中島岳志あたりが試み無様に失敗済みなので歴史に学んだ方がいいですよ。 twitter.com/260yamaguchi/s…
posted at 00:21:15
それ地獄ですよ。ロシア、東欧崩壊の直後とか。昭和24年までとか。今のギリシャ、ベネズエラとか。平均寿命の10歳低下、GDP実質的2割数年で落ち込み。外国に買い叩かれ、国外に移民、治安崩壊、インフラ崩壊など。日本第一党か、共産党の政権もできるんじゃないかな。 twitter.com/freeofheda/sta…
posted at 00:25:50
長期金利が上がる、円が減価する、そういうことの影響もろもろで日銀が債務超過になって、国債を引き受けられなくなる状況が想定されます。それは十分あり得ますけど。確か第二次世界大戦後の東欧諸国の共産化前、ドイツなど、それで中央銀行破綻だったと記憶 twitter.com/Mi16378643/sta…
posted at 00:33:28
自国通貨建の国債。破綻。大日本帝国、中華民国、第三帝国、破綻の形違うが英国ポンド危機92年。ロシア通貨危機、アジア通貨危機は国内短期国債市場の崩壊。中央銀行引受なら第二次世界大戦直後の東欧諸国。長期的に見ると第二次世界大戦後の英国の衰退、ナポレオン戦争のフランス、イタリア都市国家 twitter.com/freeofheda/sta…
posted at 00:38:21
あの聖書の時代から金利って存在しますので。苦笑。金利は上がる可能性は当然ある。リスクに日本人と次の世代を晒すのはただの気狂いです。今、世界の論壇では長期金利の上昇と、アフターコロナが議題なんですが。国士さまは英語が読めないのかな。ガラパゴスのカエルは国際金融市場でエサですよw twitter.com/Mi16378643/sta…
posted at 00:43:08
RT @ishiitakaaki: あの聖書の時代から金利って存在しますので。苦笑。金利は上がる可能性は当然ある。リスクに日本人と次の世代を晒すのはただの気狂いです。今、世界の論壇では長期金利の上昇と、アフターコロナが議題なんですが。国士さまは英語が読めないのかな。ガラパゴスのカエルは国際金融市場でエサですよw twitter.com/Mi16378643/sta…
posted at 00:45:19
あの逃げてるけど。苦笑。知識量が違いすぎるので気の毒だが。君は知らないのだろうが。グリーンスパンの有名な言葉「金のように価値の錨のない航海」だからこそ、価値のあやふやな変動相場制で、金融政策は保守的に、慎重になるべきなんだよ。そして今でも金は国力で重要な意味を持つのだが twitter.com/Mi16378643/sta…
posted at 00:48:11
独学者や陰謀論者って、独特の概念を使うので、話が噛み合わないのだが。会計で貨幣公準の原則というのがある。経済活動の価値は貨幣で表さなければならない。国債はその会計で評価される。なんで生産力とか供給力の話になるんだよ。これマル経の概念だよ? twitter.com/freeofheda/sta…
posted at 00:50:52
恐ろしいことに若い女性を輸出するんですわ。東欧とか、韓国とかね。20世紀になっても、破綻した国家は。日本がそうならないことを祈ります twitter.com/gefLcQaPEgtXo7…
posted at 00:52:11
RT @GenkidashiteDD: 若い女性はむしろ体を売ってもアホ国家から逃げて行くのでは・・・。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
posted at 00:52:59
佐藤優さんのロシア崩壊後の手記で、モスクワ大のエリートの女性が、中央アジアの武器商人の妾になって、ロシアから逃げていく話が出ていましたなあ。合掌。日本がそうならないことを。ハイパーインフレとか、通貨価値暴落とか。そういうリスクを減らすのが、まともな日本人の行動です twitter.com/GenkidashiteDD…
posted at 00:54:19
あら逃げた。なんの価値もないので、追撃は終わり。 twitter.com/freeofheda/sta…
posted at 00:55:29
独学者とか陰謀論者は独特の概念を使うので話が噛み合わないのだが。債務超過というのは負債が、資産より多い状態だが、日銀の資産が変動資産に偏在している以上、市場変動のリスクに晒され、債務超過も、当然あり得るのだが。今は株が上昇して余裕があるが twitter.com/Mi16378643/sta… pic.twitter.com/eElAKZj3LC
posted at 01:02:26
RT @BM_sow: @ishiitakaaki 第三帝国の末期における、相当の側近目線を移した映画のいち場面を視聴したのような気持ちになりました。
posted at 01:04:07
RT @ishiitakaaki: 佐藤優さんのロシア崩壊後の手記で、モスクワ大のエリートの女性が、中央アジアの武器商人の妾になって、ロシアから逃げていく話が出ていましたなあ。合掌。日本がそうならないことを。ハイパーインフレとか、通貨価値暴落とか。そういうリスクを減らすのが、まともな日本人の行動です twitter.com/GenkidashiteDD…
posted at 01:05:15
RT @dddddaaaaaisuke: @ishiitakaaki ですね ソ連でもモスクワなど都会の民間の主要観光業 外貨を稼ぐたエリート売春婦たち 勿論売春男も また国家レベルだとサッカー選手などプロ選手 ただ通貨崩壊してしてるんで、まさに元ツイがおっしゃるように施設や器具やコーチが不足で選手層はイマイチでしたが
posted at 01:10:17
RT @UsvjDjEDd8j1LRr: @beagletoshi @ishiitakaaki ここにも国債の金利上昇リスク知らない人がいた。 債務超過論者に絡むなら、債務超過について勉強してから絡んだ方がいいよー。 日銀って、もしかして簿価会計で見られてると思ってますか? 時価会計なんですよ…って言っても、あなたには分かりそうもないですねww
posted at 01:10:29
