気持ちが悪いですね。自分の怨念を、日本人全体に広げるなと。そして、凄惨な争いだらけの人生とわかるし、他人にいうのが不気味 twitter.com/nibeakawai/sta…
posted at 09:44:28
1MMTなど戦いにもなっていません。グーグルスカラーで検索してください。この奇妙な理論は、土俵に出てこず、学術論文は英語文献でも、日本でもほぼゼロです 2基本的な大学の入門書でもどうぞ。 3須藤さんは有田などとつるむなど迷走しているように思えます。落ち着いて頑張ってください twitter.com/genki_sudo/sta…
posted at 09:50:12
RT @yoshidakoichiro: 川崎市で、日本人差別条例が制定される様です。 可決されるなら、市長も市議会議員も市民も、本当に愚か。 twitter.com/jellicle018/st…
posted at 09:50:43
そんな敵国ではないのですから。日韓友好。フランスの経済史学者のアタリさんが、世界史には経済の中心というのがあって、今は東アジアではないか。物づくりが集積し。日本には可能性があると。その可能性を日本が潰す必要はない。今までみたいに韓国におもねる必要もないけど twitter.com/IJtyp98compute…
posted at 09:55:24
軍オタとして。反日種族主義読んででやはりと思ったのが、朝鮮戦争で、韓国軍の中核の将官クラスは日本の陸軍士官学校で教育を受けた、受験エリート、貴族・両班クラスだが、佐官・尉官は陸軍朝鮮特別志願兵(1939−45)出身の農家の次男クラス。軍隊は19世紀まで出世・教育ルートだった
posted at 10:00:16
ただ韓国人の「反日種族主義」も指摘すべきことがあり。大日本帝国は当時の人は一生懸命であって状況に流されたとしても、おかしいところが多々あって、アジア・太平洋戦争なんて、愚行の極み。右も左もあんな愚かなことはしないというのが、日本の共通認識だし、韓国人が巻き込まれ怒るのは当然と思う
posted at 10:12:01
「大道は甚だ平なれど、民小道をこのむ」、と須藤元気さんのような行動を、老子はすでに3000年前に指摘しています twitter.com/lucky90562230/…
posted at 11:22:10
MMTを批判する論点は山のようにあるけど。一点指摘。私の経歴の多くはマーケット担当記者。日本国債は金融商品ということを知らない人さえ多い。資金運用部ショック98年で、1日で価格が2割下落、連動する長期金利で0.3%上昇動いたことさえ知らない。今の均衡は一瞬で変わる可能性がある
posted at 11:27:28
同感でわからない人も多いです。あと日本の場合、在日であろうと良くも悪くも受験制度で階級は比較的簡単に抜けだせる(これ司馬遼太郎が明治日本を褒める時に最初に持ち出す話です。) twitter.com/Ric_Ne/status/…
posted at 11:29:27
この4人の長州人の長期政権 伊藤博文・倒幕、憲法と制度を作った長州の開明思想と明治の申し子 桂太郎・日露戦争戦勝内閣 佐藤栄作・経済成長と沖縄返還 安倍晋太郎さん→どう考えても野党がダメで騒ぐ人が🐴🦌だから。外交は確かにいいが他は何もしない ということしか言えない。謎の長期政権 pic.twitter.com/WzLyc7LkpM
posted at 11:40:42
晋三の間違い失礼
posted at 11:43:59
二つの祖国という小説で、主人公の日系人記者が「犬と中国人立ち入り禁止」という租界の看板に怒る上海の抗日ゲリラに共感する場面がある。21世紀の日本は中国人が夫を犬以下とする変な方向に変わった RT蓮舫の夫の扱いに批判 「ペット以下の存在」「そのうち居なくなる」 www.j-cast.com/2016/11/212840…
posted at 11:51:28
雑談だけど、日露戦争戦勝の桂太郎内閣は、山県有朋が各省で目をつけ引き上げたのが、大臣から局長までいて、小山県内閣とからかわれたが、立派な仕事をした。批判は多いが山県有朋の見識に敬服します。国民に同時代愛された大隈重信と板垣退助が、官僚機構を動かせず業績も残さなかったのと対照的です
posted at 11:59:05
RT @silver_plasmon1: 個人ではなく社会という一つ上の階層から見ると、学歴信仰や放射能デマや借金依存体質の個人や集団などなどは脆い。いずれ「時」という変動性がその詐欺的状況を暴き破壊する。こうやって世の中は掃除され新しい脆いものが生み出される。偶然にも少しマシだった場合には、社会の発展に繋がる場合もある
posted at 11:59:34
RT @lokidelafresa: @ishiitakaaki @Aahi69Mai 息子はこの母をみて育ったんですよね。 結婚生活に絶望感しか見出せないでしょうね… 冗談でも言うことではありません。 国籍の話も含めて全てが自身にとっての有益性だけで判断されているようで関わりたくない人のひとりです。
posted at 12:04:03
山県有朋。陸軍大将の一覧を見てて、えっと思ったことがある。長州閥と言われるものがあったんですが、山県が影響力を持っていた大正まで人事が公平なんです。大戦争ばかりで戦功が分かるというのもあるんですが。なんで彼は嫌われたのか。メディアのせいなんでしょうか。
posted at 12:09:37
RT @panz57728683: @ishiitakaaki 犬と中国人立ち入り禁止の話の元は英国人のだとずっと思ってましたが、最近作り話だと知りました。 ある公園(今は黃浦公園)が約40年中国人立ち入り禁止だった事と、公園の看板に犬と自転車立ち入り禁止等があった事をミックスした話。 小説のもその作り話が元の作り話なのでしょう。
posted at 13:30:12
RT @clonidine25: @ishiitakaaki 男性国会議員が妻を「ペット以下」と言えば、炎上必須だろうに 安倍首相も、子どもがいないことを野党女性議員に何度かネタにされているが、これも炎上しない
posted at 13:31:39
日本のキリスト教会はバチカンと関係が悪いと聞く。信者は増えないのに神父は政治活動に熱心だから。しかも共産党と同調。基本保守なので。枢機卿が任命されなかった。教皇様がまた叱ってくれるといいのだが
posted at 13:38:18
RT @7qHZyKYSYLeVmKZ: @ishiitakaaki 国籍どうこうよりも人として下劣で下衆な人間ですね。こんなんが政治家なんて日本はやばい。
posted at 13:38:43
#ck2 今ハマっているのが中世の欧州かイスラム貴族になるクスセーダーキングスという巨大ゲームなのですが小国から中進国に伸びるとき必ず教会が司祭叙任権と課税と破門と十字軍参加でおどし、屈服か争いをしなければならない。ゲームという擬似だがカトリックの存在感の大きさがわかります
posted at 13:54:12
朝日新聞鮫島浩さんとあの界隈日本左翼知識人はは教養がなく日本的ガラパゴス世界観に森羅万象を当てはめるのでおかしくなる。カトリックの教義は神の代理人として教会を上部に置くヒエラルヒー構造なので自分を低いところに置く教皇様と言うのは論理矛盾なのだけど twitter.com/samejimah/stat…
posted at 15:02:08
英語はカタコトなのですがクルセーダーキングス #ck2 をやってます。長子相続法とか叙任権とかわけわかんない言葉をいちいち検索せねばならない。パラドックスという歴史オタのメーカーが発展しているあっちのオタクの世界は深いと言うのとこれスウェーデンの会社で英語教育すごいと感心してる
posted at 15:06:24
ただ教皇フランチェスコが問題意識として持つ和解と貧富格差との戦いは現代的で共感します。ただそれをアベガーにするからおかしくなる。絶対に一国の内政には関与しない。教会は1960年代の論争以来政治対話に慎重になってる。共産主義との戦いだけ関与して解放の神学には冷たかった。
posted at 15:15:17
RT @busheye: @ishiitakaaki 鮫島側の人達は、どうも 教皇とか天皇とかの権威を利用したがりますね。
posted at 15:15:30
新聞記者やっていると頭(ず)が高くなり大言壮語をする。偉い人と会ってばかりいるから。自分は名刺であってもらっているのに。そう言う記者で優秀なのはナベツネ以外見たことない(彼はスクープ連発記者)たいてい優秀な記者は物静かで大言壮語をしない twitter.com/thesei1low/sta…
posted at 15:22:40
RT @roopypoppo: @ishiitakaaki 日本のキリスト教会は反日韓国系が大きな勢力を占めています。「牧師」が信者をレイプする事件が多数あります。 【2015年 寺社油撒き事件】反日キリスト教の狂気カルト思想「霊の戦い」を徹底解説【日本が危ない】 matome.naver.jp/odai/214333104…
posted at 15:24:35
みんなからの匿名質問を募集中! こんな質問に答えてるよ ● 軍人だったら、何をしてますか?… ● 購読してる新聞はありますか?紙… ● いつも楽しくTwitter見さ… ● 原発についてなぜ「必要」と「今… #質問箱 #匿名質問募集中 peing.net/ja/ishiitakaak…
posted at 16:42:08