菊池桃子さん伴侶の官僚の方。 1・この方、優れた方である。が個性が強い。2・(人様の人事をいうのは良くないし記者としての間接情報で間違えかもだが)経済産業研究所の内紛、菅直人秘書官、新エネ部長で3回左遷され復活した稀有の剛運の人と理解。3・安部菅が拾ったので忠誠心は強いだろう
posted at 21:46:06
桃子さんの旦那が決定に関与した、民主党時代のFIT過剰優遇受け入れ、アベノミクスの総花的政策は、私は批判的に見ている。が運が強い。(今回の結婚も?)ただ、とりあえず、おめでとうございます。(あと、この程度の情報、記者が知らないのか?昔と違って、官僚と付き合ってないのか?)
posted at 21:49:39
あと、どの執務室も机も雑然とした書類の山で、漫画に出てくるマッド科学者のような感じだが、その山の中から次々、参考書類を引き出すんで、驚いた記憶。この旦那さん
posted at 21:52:21
中央官庁は個人名を消そうと組織ではするが、結構、ドロドロした、人間関係で動く世界。そして政権交代があって、政治主導と安倍長期政権という変数が作用し、悲喜交交という状況。ただ、あまり面白そうな仕事ではない。いや、どこもそうだけどね。幼稚園児の関係にも同じようなのある
posted at 21:58:35
読了お勧め 1滑稽な9条と日本国憲法も、この時期は必要だった。軍閥、辻政信のような化物が実在していたのだから 2ただ旧軍人らに部分共感。自主防衛できない2019年を考えると RT1949年の大東亜共栄圏: 自主防衛への終わらざる戦い (新潮新書) 有馬 哲夫 www.amazon.co.jp/dp/410610573X/…
posted at 22:10:30
RT @smith796000: 森ゆうこ参議院議員が今度は農水委員会で原さんを誹謗中傷しました。これは議員の免責特権を利用した悪質な人権侵害であり、到底許されるものではありません。しかも、毎日新聞が森議員に情報提供していた可能性まで浮上しております。 www.facebook.com/eiji.hara.7127…
posted at 22:14:22
流行語大賞酷すぎないだろうか。左寄り。ネット右寄りとはいえ。以下なし 森ゆうこ議員の残業質問、愛知トリエンナーレと表現の自由、大村・津田ブロック、天皇像焼却、世田谷自然左翼、帰れないグレタ、即位の礼、御中指姫、安倍長期政権、憲法改正、嫌韓、消費増税 mdpr.jp/news/detail/18…
posted at 22:25:01
RT @MydKPTA46YIupsb: 祝い事はすっきり祝おう。グダグダ言わない。石井さんともあろう人が。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
posted at 22:25:13
1・毎日新聞記者は倫理的にひど過ぎます 2・特区は規制改革で、利益誘導のためではないけど。なぜわからないのだろうか? RT毎日記者の質問と酷似?森ゆうこ氏の相変わらずの的外れ - アゴラ agora-web.jp/archives/20425…
posted at 22:27:00
RT @Miyazaki_kirin: 首里城巡り寄附金詐欺が出ました。 悪い輩はいます。 寄付の際には、信頼出来る主体がやってるか、慎重に確認してください。 そもそも、まだ寄付の受入先も決まっていません。 寄付については、受入先が決まるまでは、少し冷静になってみませんか? まずは寄附金の受入先を決めるよう私も尽力します。
posted at 22:30:29
RT @kohyu1952: 折口信夫が昭和6~7年に撮影した首里城正殿の写真が載る書籍が出る。学生時代に池田弥三郎さんが折口先生が撮った写真があると講義で言っていた事を思い出した。復元はこのように原型の基づくべき。シナの冊封や華夷秩序の匂いは消すべきだ。沖縄は縄文時代から日本だ。 mainichi.jp/articles/20191…
posted at 22:30:47
沖縄県民と日本人が首里城に思い入れを持つのは当然。が異国情緒(中国風)がたっぷり過ぎます。そして最近の在沖メディアが煽る日本と分断の「沖縄ナショナリズム」を語るときに加える人がいます。戦前は「神社」(尚王家は源為朝の子孫)として国宝。再建まで冷却期間を置き、形を議論しませんか? pic.twitter.com/FqPQDmSWrd
posted at 22:35:35
あと、玉城デニー知事の個性なのか、沖縄の最近の風潮なのか。沖縄側から「政府が再建を」という考えが前面に出過ぎているように思うのです。一言県と知事から「管理責任者として、国有財産を燃やし、申し訳ございません」が、日本的な発想と礼儀では?。県民の方全部が同じとは思いませんが…
posted at 22:45:44
ドイツのワイマールでは、ゲーテの家が援助物資が届く前にまず再建されたと第二次世界大戦後、日本で伝えられ、ドイツは民度が高いとよく引用されたと聞きます(嘘らしいですが)沖縄も、首里城で、県民の自主再建の気概を見せて欲しいです。反基地に謎の資金が出るなら
posted at 22:49:27
失礼ながら沖縄の反米、反日活動はうんざりしてますし、話した米国人も呆れてました。全県民ではないまでも目立ち過ぎます。首里城を県民の手で再建したら、沖縄県民は、世界と日本の尊敬を集めるでしょう。けど玉木デニー知事界隈に限ってこの正論を聞かなそうで残念。万国津梁とか変な金使う前に
posted at 23:04:56
RT @03_ops: @ishiitakaaki @euroseller ホント仰る通りです。沖縄県民も申し訳無いと思っている方は結構いますよ。ただ、政府自体がヤバいので、県内マスゴミ抑えれば、知事の意見が彼らの言う民意になってしまっている、沖縄は末期です。沖縄には城跡が沢山ありますが、そこは石垣塀のみですべて更地。なんで首里城だけ再建6回してるのだ。
posted at 23:06:14
なんかこの知性を、別の方向に生かすことできなかったのかと絶句します RT高2アメリシウム所持疑い 愛知で逮捕の男と接点か 愛好家SNS利用、警視庁 www.sankei.com/affairs/news/1… @Sankei_newsさんから
posted at 23:18:05
今の技術では、スマホクリックの3D画像で数百万円、もしくはVR機器5000台貸出で数千万円(3年ごとに新機種導入)でバーチャル首里城は見ることができるはずです。あの沖縄県の管理能力では、恐縮ながら、また燃えかねないでしょう。その選択肢も考えるべきです
posted at 23:31:41