Quantcast
Channel: 石井孝明(Ishii Takaaki)(@ishiitakaaki) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2263

9月12日のツイート

$
0
0

よくない考えですが、これですべて解決…ということにはならないでしょうけど…RT放射性廃棄物の貯蔵場も選択肢に-産業低迷のサウスオーストラリア州 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-NUAF4…

posted at 12:05:10

RT @SithTyranus: 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 | 石井孝明 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 smar.ws/S2rb5 逆に次の事故の原因になるかもしれない 可能性は、大きいだろう。管理する設備が増えれば、落とし穴も増える。

posted at 11:54:49

RT @aoi_azuma: 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 | 石井孝明 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/… 「ぼくのかんがえたさいきょうのきせい」は安全確保ではなく再稼動を遅らせるのが目的でしょうね。

posted at 11:53:42

RT @Ban1967: 原発は本当に安全になったのか―規制行政への疑問|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/… すごい虚しいことが行われてるんだな。冷静な人が誰もいないのは哀しい。 日本では賛成反対両者が互いに揚げ足取りに終始して真の議論にならないという証拠。

posted at 11:53:36

中国の野望と、大丈夫かという懸念。ケニアは、人口4400万人で、発電設備容量が200万kWしかない(日本は容量なら新エネ含めれば1億kW越える) RTケニア:原子力導入計画で中国と協力覚書、「華龍一号」設計の建設可能性を協議 www.jaif.or.jp/150910-a/

posted at 11:27:50

こちらにも掲載されました。寄稿しました。 RT原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 - 石井孝明 誤解だらけのエネルギー問題(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2015…

posted at 11:08:16

RT @radioactive_inf: 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 11:06:44

RT @bruecke1710: @ishiitakaaki @feilong15 麻生さんは愛すべき「失言」がけっこうありましたからねw 安倍さんは言質を取らせないから、人格攻撃しか出来ないのでしょう。

posted at 10:56:55

RT @daimonji_hayato: @ishiitakaaki 自分も反原発派って紅衛兵か連合赤軍派の臭いプンプンだと思いますね。

posted at 10:56:51

150人のヘリ救出で、2次事故も起こさず、阪神淡路から東日本大震災を経て公的機関の人命救助術も洗練されてきたのでは。民衆と感情が支配する原発規制は失敗。プロが力を発揮できる方法が合理的 RT鬼怒川の堤防決壊、ヘリで懸命の救出(画像集) www.huffingtonpost.jp/2015/09/10/kin…

posted at 10:41:55

RT @kouwakky: @ishiitakaaki 青山繁晴さんは「病気での退陣」ではないと思っていると先週の虎8で言われていました。しかしなんであっても「政治家として地獄を見た後の再チャレンジ」はその通り。課題の進捗の良さ、内閣組織の良さ(2012-14が最も)、事件のタイミングにも恵まれています

posted at 10:36:48

RT @hanaseihanasei: それは凄く思います…慣れたんでしょうか…百田氏の「人間のクズ」発言問題で野党が国会で追及した時も「私は毎日のように、人間のクズと言われてます」とサラッと仰ってましたね。 twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 10:36:42

ありがとうございます。その功罪をテーマにすると、トゲはなくなりますが(ネットではあった方が読まれるが)普遍的になるでしょう @suto3 ポピュラーサイエンスの現状についても触れるのもいいかもしれません。

posted at 10:36:35

松岡さんは取材ですが、農相就任直前にお会いして話を聞いたんでいやーな思い出ですね。そのとき、変な人ではなくて、よく勉強してて、さすが族議員と。安倍さんは気の毒ですね。 twitter.com/furusatochan/s…

posted at 10:35:09

RT @chat_noir1192: 麻生さんより安倍さんの方がいろんな意味で日本人であるという自負というか誇りみたいなものが前面に出てますんで、向こうからすればせっかく民主党になって御しやすくなった日本が安倍さんでそうじゃなくなった、その焦燥感があるのでしょう。 twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 10:33:04

RT @koduck_psyduck: @ishiitakaaki そう思います。第一次政権の頃はまだ青いなと(失礼ながら)思ってましたけど、挫折を経て強かになったなと。だからあの界隈には余計おもしろくないのでしょう。

posted at 10:18:16

なんか第一次政権と違って、安倍さん、まだ反応してるが、罵詈雑言に耐えるようになってませんかね。やはり政治家として地獄を見た後の再チャレンジはよかったのではないかと twitter.com/koduck_psyduck…

posted at 10:15:23

w 愛憎の絡み合いというやつですね twitter.com/Cosmic_Mudra/s…

posted at 10:12:38

RT @koduck_psyduck: 一度病気で退陣してるから、メンタルを直接攻撃していくことで病気が再発することを狙っているのかなと思う今日この頃。 twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 10:12:18

アッチの人の騒ぐコアキャッチャー騒動をからかう文章を工学の先生に取材して聞いて、報道ステーションと広瀬隆を教科書にするアッチの人のおかしさと原子力議論の混迷をまとめようとアイデアがわいた。馬鹿にするではなくあほくささがまた伝わるだろう。アホが科学と技術を語るって文化大革命の臭いだ

posted at 10:11:57

私もアッチのアベ嫌いは謎。岸さんの孫(爺さん婆さんはこれに発情するのか)、影響力なくなりつつあるとはいえ左派メディアのアベ嫌い、戦争がらみ、美しい国(これは私も嫌いだが安倍さんは学習し、今は話さなくなった)がアッチの逆鱗なのでしょう twitter.com/feilong15/stat…

posted at 10:08:45

コアキャッチャー初装備の今年稼働の台山原発・広東は、福島より石垣島に近い。嫁に逃げられたハイパーメディアクリエイターとか、仙台から逃げた「子を連れて 西へ西へと逃げていく 愚かな母と 笑わば笑え」母は、石垣島に逃げたが、コメントがほしいところ。笑い飛ばす残酷さは私にないが

posted at 10:03:14

訂正。台山はこの前ニュースが出たが運転ではない en.wikipedia.org/wiki/Taishan_N… @ishiitakaaki

posted at 09:59:09

これ古い情報で、アレバはフラマンビル原発の工事は混乱中、中国は逆にイケイケなので台山原発今年末に運転開始。コアキャッチャーファンの人は、中国が先行しているのをどう考えるのだろうw ただ中国の原子力産業は世界を席巻するのは事実ですね @hidelcondorpasa

posted at 09:58:31

コアキャッチャーを持った原発が時点で運転開始しているの中国の2基だけじゃないかな。「コアキャッチャー!」と絶叫する日本の反原発派は騒ぐアレな人はいいとして大本はアレバを買収しようとしている中国核工業集団から金が流れているのではないか(この冗談さえ騒いだ人は分からなさそうだがw)

posted at 09:55:12

御意、ですよねえ。別に「あんたに私の抵抗権を委ねてませんよ」といいたい頼りない方に、「私たちはアベと戦ってる」と言われても。苦笑。自分の足下をみなさいと twitter.com/qwert2323/stat…

posted at 09:51:27

けれど原発のコアキャッチャーの話もそうだが、変な話は、変な人たちに、奇妙な広がり方をする。なんで本流をまじめに受け止めず(そこは洗練されているが劇的ではないが)支流に入っておぼれ死ぬのだろうか。老子の「大道はなはだたいらなれど、民、小道を好む」という一文を思い出した

posted at 09:44:30

素人私の理解では、福島第一の1と3はメートルの土台が、溶け出した燃料が突き抜けるのとめたし溶融直後の数万度の燃料は別にどんなものだって溶かす。設計思想が違う。あと中国でコアキャッチャー装備が稼働 www.rist.or.jp/atomica/data/d…  @hidelcondorpasa

posted at 09:41:06

RT @hidelcondorpasa: 再稼働、営業運転の影にもまだまだ問題は潜んでいるのですね。 世界基準が何であるかを把握して、それに日本の実情を…となっていないのが残念です。 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 09:31:47

コアキャッチャーがないから原発ダメという奇妙な議論で絡んでくる人がいる。確実にエネルギー、原子力の勉強してない人。広瀬隆、報道捨てという、アレな人の「教科書」に出てた話らしいw。これは仏アレバのEPR型原子炉の1装備でそれで商業運転の原発は現時点で一つもなく標準装備でもありません

posted at 09:31:21

寄稿しました。多くの国民の考えは「原発は使いたくない。けれどもいきなりゼロにはできないので、安全に使ってほしい」というもの。今の原子力規制は答えず RT原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 09:17:40

RT @SxLRxA68MWCA1Wf: 不思議なことにナチスやヒトラーと言いながら 毛沢東やスターリンとは言わない。 twitter.com/ishiitakaaki/s…

posted at 08:43:10

RT @IshiiAkio: @YoshinoBancho @ishiitakaaki ヒトラーやナチに例えるというのは、ホロコーストなど特に異常な民族政策やジェノサイドを実施又は支持する政治家や活動家に対して行うものであり、単に「有名な独裁者」程度の感覚で使うべきではないでしょうね。

posted at 08:42:57

RT @kkira69er: 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 08:42:29

寄稿しました。これは原子力をめぐるどの考えの立場の人にも、共感していただける考えと思います。私の立場は、原子力を活用しましょう派ですが RT原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問|石井孝明|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 00:02:23

RT @Matsumoto_501: 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 | 石井孝明 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 00:01:12

RT @yamashita99: 『紙で原子炉は安全にならない。むなしくなる』との言葉が重い…。↓ 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 | 石井孝明 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト www.newsweekjapan.jp/ishii/2015/09/…

posted at 00:01:00

RT @RSSbyLovesnaej: 原発は本当に安全になったのか――規制行政への疑問 [誤解だらけのエネルギー問題] bit.ly/1UGpBwG | Newsweek Blog

posted at 00:00:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2263

Trending Articles