中央官庁は1課30ー50人前後なので、厚労省の担当部署は、1万人必要な仕事を土日でやれというなら、人が死ぬだろう。こういうバカな国会審議と官僚いびりやめましょうよ。ミスがあったとしても。。希望の山井センセ
posted at 15:07:49
山井和則先生が340箱の段ボールの調査書を再調査しまとめなおして月曜日までに出せと金曜日に発言。雑誌編集者として仕事量を見積もると調査書を段ボールには1000枚。チェックに3分と仮定すると調査だけで17万時間。2日で16時間働かせるとのべ1万625人必要やれやれ @yamanoikazunori
posted at 14:59:30
スターリン同志も、みようによってはハンサムでした。ジョージア人(なんか違和感ある) twitter.com/cccp2017/statu…
posted at 14:29:49
これもどこかに書くべきでしたね、私もいきなりゼロとは思い切ったことをと思いましたRT電力業界 初の事態、迫るFIT切れ「2019年問題」(日刊工業新聞電子版) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-… @YahooNewsTopics
posted at 13:53:13
すでに既報ですが今年のiaeaリポートの話題は米国の石油中国のエコ転換太陽光の発電価格の急落の3ポイントです pic.twitter.com/jehuphI90f
posted at 10:46:04
エネルギー経済研究所恒例のiaea シンポ。エネルギー正統派系シンポ出会う顔いつも同じ。反原発電波系のシンポも顔はいつも同じ。目がつり上がった人が多いけど。両方見てるの私だけだが交わることはないのだろうなあと思う pic.twitter.com/cuHOhxgL6d
posted at 10:35:40
ビットコイン広告がますます怪しくなっている苦笑。日本の相場に中吊りの法則があり電車の中吊りやヌードの出る雑誌が取り上げたらその相場は逃げろというものです pic.twitter.com/iH77UpUxa5
posted at 10:12:25
けどこの人たちがフェイクニュースを監視するのは良いのですが自分たちが監視されるということを分かってるのだろうか。ネットから上位に立つ傲慢。リベラル系ですが。win-winを目指すべきなのに新しいメディアが古いことをやってどうするのか
posted at 09:35:32
毎日新聞・小川一「フェイクニュースは社会を根底から腐らし、時代を根底から揺るがすもので、中世のペストに匹敵するパンデミック」~ネットの反応「毎日新聞がデジタル英語版でやってたアレのこと? ネットユーザーが指摘するまでグローバルに垂れ流してたアレ?」 anonymous-post.com/archives/20178
posted at 09:33:21
こちらも関連団体日本エネルギー会議で連載させていただいているウィルから献本いただきました。朝鮮物が多いので楽しみに興味深く拝読します pic.twitter.com/QhY0PdwE7h
posted at 09:29:40
かつて書かせていただきましたハナダ様より丁寧に献本いただきましたありがとうございます。楽しみに拝読しますがスラップ訴訟を起こした朝日新聞はこれだけ元気に反論されるとなんの意味だったのかと笑ってしまいます pic.twitter.com/LM5cdGFIRK
posted at 09:27:12
国連「の方(ここだけごにょごにょ)」から来ました詐欺は、韓国が国としてやってます。日本のあの界隈はどこから指示ウケたのか RT【歴史戦】国連人権理事会で韓国外相、日韓合意言及 「元慰安婦尊厳回復へ手段」 - 産経ニュース www.sankei.com/world/news/180… @Sankei_newsさんから
posted at 08:57:05
けど産経でさえ徐勝という実名を出せない。この言語のこわばりは何だろう。あの界隈、スラップ訴訟大好きとはいえ【歴史戦】杉田水脈衆院議員が科研費めぐり文科省追及 林文科相「適正な審査の実施に努める」 - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsさんから
posted at 08:56:02
徐勝さんのいるところですね。こわい。なんでこの人が英雄になったのか。世界で日本だけの現象でしょう。(ググって)RT〈朝鮮大学校朝鮮問題研究センター〉同志社、立命館両大学のコリア研究センターと「学術交流協力協定書」結ぶ chosonsinbo.com/jp/2012/07/071…
posted at 00:28:06